西湖1周ランニングを楽しむポイント

西湖の表示板と富士山 練習 他

★この記事には広告が含まれています★

西湖の基本情報

西湖(さいこ)は、
山梨県南都留郡富士河口湖町に位置する淡水湖です。
富士五湖のひとつとなっています。

周回距離:9.85km
面積:2.10平方キロ
と富士五湖の中で4番目の大きさです。

湖面の標高は900m
水深は、71.7m
富士五湖の中で二番目の深さです。

西湖の気候

西湖がある富士河口湖町は、
夏は短く、湿度が高く、曇りが多い。
冬は寒く、降雪もあるが晴れが多い。

富士河口湖町の年間気温の変化

出典:Weather Spark Webサイト 富士河口湖における気候


平均気温は、1月2月は氷点下になり、
10℃以上になるのは5月〜10月、
もっとも平均気温が高い8月でも
20℃になるくらいです。

実際に年間を通してランニングに行った
経験では急な天候変化に備えて
薄手のウインドブレーカーを
ランニングポーチやトレイルベストに
入れておくとがあると体温低下
の防止に役立ちます。

サロモン/SALOMONSENSE FLOW JACKET/センスフロージャケット/メンズ

ランニングコースの状態

西湖の湖畔は、車道と分離された
専用の歩道はありません。
車道の路肩を走ります。
西湖の湖畔ランニングコース
道路は、すべて舗装路で
若干の坂がありますがおおむね
平坦なコースです。
道路沿いには1kmごとに距離表示板
が設置されているのでランニングの
ペースをつかみやすく気持ち良く
ランニングを楽しむことができます。

水分補給と補給食

一周10km弱の距離ですが
季節を問わず水分補給が必要です。
特に夏場は、熱中症対策に
意識して定期的な給水をお勧めします。

二周(20km)を想定すると
冬場でも500mlを1本
夏場なら500mlを2本
程度のスポーツドリンクを
携帯することをお勧めします。

給水に加えて補給食も1回か2回
取ることをお勧めします。

西湖の湖畔にはコンビニエンスストア
は無いので必ず持参しましょう。

忘れてしまった場合は道路沿いの
自動販売機で購入することになります。
参考に自動販売機の場所を
下記マップにまとめました。
西湖湖畔の道路沿いにある自動販売機のマップ

つり宿青木ヶ原の建物前の自動販売機
紅葉台キャンプ場の自動販売機
民宿松屋の前の自動販売機
浜の家キャンプ所前の自動販売機
交差点角の自動販売機
釣舟民宿 丸美前の自動販売機
観岳園キャンプ場の自動販売機

距離の参考に
からは約1.3km
からは約1.7km
からは約4.9km

水分補給には
スポーツドリンクの定番ですが
アミノバイタル 555mlがおすすめです。
私自身、これまでいろいろな種類を
ためしてきましたが練習用にアミノバイタルを
箱買いして常備しています。
◆キリン アミノバイタルGOLD 2000 555ml 【24個セット】

風対策や対応調整に
サロモン/SALOMONSENSE FLOW JACKET/センスフロージャケット/メンズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました